北陸旅行でのデジカメの画像をコメント付で、時間の経過順に紹介します。
全部で241枚の画像があり、1ページ16枚ずつ、日ごとに分けて載せています。
下の[ ]のリンクをクリックすることでページを移動します。
| 全ページ数/ | [1日目(1)] | [1日目(2)] | [1日目(3)] | [1日目(4)] |  | 
|  | [2日目(1)] | [2日目(2)] |  |  |  | 
|  | [3日目(1)] | [3日目(2)] | [3日目(3)] | [3日目(4)] | [3日目(5)] | 
|  | [3日目(6)] | [3日目(7)] | [3日目(8)] | [3日目(9)] |  | 
|  | [4日目] | [お土産] | [スタンプ] |  |  | 
|   |   | |
| 金沢城公園の地図。 赤い線は園路です。 | 金沢城の図。 左の写真と見比べてみよう。 | |
|   |   | |
| 二の丸広場を撮影。 かなり大きな所でした。 | 極楽橋を撮影。 昔の橋は楕円形やね。 | |
|   |   | |
| 旧第6旅団司令部を撮影。 旅団と言えば、HUNER×HUNTERの幻影旅団しか浮かばない(爆) | 同じく旧第6旅団司令部を撮影。 正面から撮ってみる。 | |
|   |   | |
| 旧第6旅団司令部とその門を撮影。 この門は「切手門」と言うらしい。 | 門跡を撮影。 たくさんの門がありました。 | |
|   |   | |
| 内堀を撮影。 石垣の石の積み方にも色んな種類があったのでした。 | 内堀横の通りを撮影。 結構長い直線です。 | |
|   |   | |
| 新丸広場を撮影。 手前の水がたまっているのは湿生園です。 | 橋爪門と橋爪門続櫓を撮影。 やっぱ正面から撮っておかないと。 | |
|   |   | |
| 菱櫓を撮影。 さっきこの中に入っていたんよね。 | 河北門を撮影。 そろそろ夕方という時間帯に撮る。 | |
|   |   | |
| 大手門口付近から撮影。 この位置からだと小さく写るねえ。 | 金沢城・兼六園の地図。 これ全部歩くと、さすがに疲れました。 | 
| 全ページ数/ | [1日目(1)] | [1日目(2)] | [1日目(3)] | [1日目(4)] |  | 
|  | [2日目(1)] | [2日目(2)] |  |  |  | 
|  | [3日目(1)] | [3日目(2)] | [3日目(3)] | [3日目(4)] | [3日目(5)] | 
|  | [3日目(6)] | [3日目(7)] | [3日目(8)] | [3日目(9)] |  | 
|  | [4日目] | [お土産] | [スタンプ] |  |  | 
| [お出かけ記ページに戻る] | |
| [林原めぐみ通信局に戻る] | |
| [トロっと旅する通信局に戻る] |