北陸旅行でのデジカメの画像をコメント付で、時間の経過順に紹介します。
全部で241枚の画像があり、1ページ16枚ずつ、日ごとに分けて載せています。
下の[ ]のリンクをクリックすることでページを移動します。
| 全ページ数/ | [1日目(1)] | [1日目(2)] | [1日目(3)] | [1日目(4)] |  | 
|  | [2日目(1)] | [2日目(2)] |  |  |  | 
|  | [3日目(1)] | [3日目(2)] | [3日目(3)] | [3日目(4)] | [3日目(5)] | 
|  | [3日目(6)] | [3日目(7)] | [3日目(8)] | [3日目(9)] |  | 
|  | [4日目] | [お土産] | [スタンプ] |  |  | 
|   |   | |
| 兼六園にて撮影。 このあたりを歩いていると、秋でなくて夏っぽいです。 | 同じく兼六園にて撮影。 ちょっと薄暗い池に蜘蛛の巣があった。 | |
|   |   | |
| 同じく兼六園にて撮影明。 右の方に写っている木に注目。 | 同じく兼六園にて撮影。 氷室跡地って書いてるけど、あんまりわからなかった。 | |
|   |   | |
| 同じく兼六園にて撮影。 沈砂池ということは、砂が沈んでるんよね。 | 同じく兼六園にて撮影。 山崎山の塔です。 | |
|   |   | |
| 同じく兼六園にて撮影。 山崎山の頂上(?)から撮ってみた。 | 同じく兼六園にて撮影。 こうやって見ると、涼しげな川だなあ。 | |
|   |   | |
| 同じく兼六園にて撮影。 鶺鴒島の鳥居と塔です。 | 同じく兼六園にて撮影。 中央に竜石というものがあります。 | |
|   |   | |
| 同じく兼六園にて撮影。 中央下に玉ねぎ発見(笑) | 同じく兼六園にて撮影。 兼六園って水が多いんよね。 | |
|   |   | |
| 同じく兼六園にて撮影。 明治紀念之標がうっすらと見えます。 | 同じく兼六園にて撮影。 兼六園菊桜というものらしい(たぶん)。 | |
|   |   | |
| 同じく兼六園にて撮影。 正面から撮ったわりには右にずれてる(爆) | 同じく兼六園にて撮影。 これはうまく撮れてるなあ。 | 
| 全ページ数/ | [1日目(1)] | [1日目(2)] | [1日目(3)] | [1日目(4)] |  | 
|  | [2日目(1)] | [2日目(2)] |  |  |  | 
|  | [3日目(1)] | [3日目(2)] | [3日目(3)] | [3日目(4)] | [3日目(5)] | 
|  | [3日目(6)] | [3日目(7)] | [3日目(8)] | [3日目(9)] |  | 
|  | [4日目] | [お土産] | [スタンプ] |  |  | 
| [お出かけ記ページに戻る] | |
| [林原めぐみ通信局に戻る] | |
| [トロっと旅する通信局に戻る] |